-
-
耳の症状・お悩み
-
- ●聞こえが悪い
- ●詰まった感じ
- ●耳鳴り
- ●耳だれが出る
- ●耳が痛い
- ●耳が痒い
- ●耳垢が気になる
- ●よく聞きかえす
- ●耳を触って泣く(小さなお子さん)
- ●耳たぶが腫れている など
-
-
-
鼻の症状・お悩み
-
- ●鼻水が出る
- ●鼻がつまる
- ●鼻血が出る
- ●臭いが分からない
- ●鼻が臭い
- ●鼻がかゆい
- ●花粉症 など
-
-
-
のど・口の症状・お悩み
-
- ●のどが痛い
- ●声が枯れた
- ●声がでない
- ●のどが狭くなった感じ
- ●口の中のできもの
- ●首のしこり
- ●耳の下が腫れる
- ●扁桃腺が腫れて熱が出る など
-
-
-
その他の症状・お悩み
-
- ●めまいがする
-
●中耳炎とは
中耳炎は、耳の「中耳」の部分に細菌やウイルスなどが感染して炎症が起きたり、液体がたまる病気です。
主な症状は、耳の痛みや耳だれです。
中耳炎はとくに赤ちゃんや子供に起こりやすい病気です。症状のサインを見逃さないようにしましょう。
●治療について
治療は、解熱鎮痛剤(アセトアミノフェン)および適切な量の抗生物質によって通常治療します。
重症であれば、鼓膜を切開して「膿出し」を行うこと場合もあります。
ポイント!こどもの中耳炎
乳児は、痛みを表現できず、機嫌が悪く、耳をしきりに触っているなどが中耳炎のサインとなることもあります。風邪の症状は良くなってきたのに熱が下がらない場合などもご相談ください。
●アレルギー性鼻炎とは
アレルギー性鼻炎は、一般的に、ハウスダスト、花粉類、カビ類、動物の毛・フケなどが原因(アレルゲン)となり、体にとって異物となるこれらのアレルゲンに対して、過敏症状を起こしてしまうことで起こります。
くしゃみ・鼻水・鼻づまりの3つの症状が揃えば、アレルギー性鼻炎が考えられます。
●治療について
抗アレルギー薬、点眼薬、点鼻薬といった薬物療法が主体です。眠くなりにくいお薬など、ライフスタイルに合わせて処方致します。
ポイント!早めの花粉症対策が大切
花粉が飛び始める2 週間くらい前から治療を開始(初期療法と言います)することが最も効果的とされています。1月中旬までにご相談いただき、花粉症対策を始めることが重要です。
●副鼻腔炎の種類
急性副鼻腔炎 | 色の付いた鼻汁、頬、目の周囲、歯茎の痛み、発熱など |
---|---|
慢性副鼻腔炎 | のどに下がる鼻汁、頭や目の周囲が重い感覚、臭いが弱くなる、咳痰が続く |
●治療について
鼻洗浄、ネブライザー療法、内服療法、手術療法があります。
患者さんのご要望に合わせた通院方法、治療方法を実施していきます。
ポイント!症状がなくなっても、炎症がなくなるまで治療を
鼻汁や鼻づまりがなくなっても副鼻腔には炎症が残っていることがあります。
その場合しばらくして同じ症状が再発してくることがあります。炎症がなくなったことを検査で確認できるまでは治療を続けましょう。
●めまいの種類
回転性のめまい | 自分や周囲のものがぐるぐる回る。まっすぐ歩けない。立っていられない。吐き気をもよおす場合もある。(メニエール病、突発性難聴、前庭神経炎、良性発作性頭位めまい症、内耳炎、脳の血管障害など) |
---|---|
非回転性のめまい | 周囲や自分のからだがふわふわゆれる感じ。症状が長く続くことが多い。 |
平衡失調 | 歩行中にふらつく感じがする。右や左に揺れる。バランスがとりにくくつまずきやすい。 |
立ちくらみ | 立ち上がったときにふらつく。目の前が暗くなる。(高血圧・低血圧などの全身的な疾患、起立性低血圧症、ストレス、蓄積疲労など) |
●治療について
めまいの原因によって治療を行います。
治療は、内服のみならず、生活上のアドバイスも同時に行います。
ポイント!生活習慣やストレスと密接なめまい
めまいの原因には耳や脳、全身の病気の他に、ストレスや不規則な生活習慣なども関係しているといわれています。
アレルギー性鼻炎・花粉症の患者さんに対して、レーザー手術を実施しています。
鼻水・鼻づまり・くしゃみなどでお困りの方は、ご相談いただければと思います。
●対象となる方
- (1)アレルギー検査で、アレルギー性鼻炎と診断されていること
- (2)重度の鼻中隔弯曲症がないこと
- (3)難治性であること
ポイント!手術は、シーズンオフ期に
レーザー手術はアレルギー症状が少ない時期(シーズンオフ期)に行うと効果的です。症状が強い時期に行っても、効果が十分出ない場合があります。
※レーザー治療は一度診察を受けてから日時の予約をとって行います。